【モノマニア四日市】KATO Nゲージ 10-1248 381系 〈パノラマしなの〉 買わせて頂きました
メーカー KATO カトー
10-1248 381系
381系は昭和48年(1973)7月の中央本線・篠ノ井線の全線電化のダイヤ改正で、
特急「しなの」で世界初の振り子式特急電車として営業を開始しました。
国鉄民営化でJRが発足した直後の昭和63年(1988)には、短編成化の流れをうけてサロ381を改造して展望式先頭車とした、パノラマグリーン車クロ381 10番台が登場しました。
パノラマグリーン車は大胆なデザインの先頭形状で、中間部に出入口を配し前寄りの展望客室はハイデッカーとなって眺望が考慮されており、人気を博しました。
後継の383系登場後も、臨時列車用として平成20年(2008)まで活躍しました。
381系〈パノラマしなの〉(登場時仕様)は、登場時に見られた床下が黒色、大形のJRマーク付、クハ381を基本セットと増結セットで作り分けなどが特徴です。
6両セットですが、買い足したのか8両になってます。